療育

学習

活動もあと少し

活動も残すところあと2週間となりました。自分の作りたいものがどうすれば形になるのか。思い描いているものが形になった時の喜びをこの1ヶ月間子どもたちに感じてもらえていると思います。考える、作る、楽しさ。時には教える、教わるという協力の大切さ、...
外出

新しい10分間運動

最近、新しい10分間運動をしています。フリスビーを使った鬼ごっこを子どもたちと一緒に考え、昨日あたりからやっています。フリスビーを投げて逃げる子たちに当てると言うものです。フリスビーに当たった人が鬼になります。新しい遊びでみんな楽しそうにウ...
学習

竹馬作ろう

木曜日の運動は、竹馬を作っています。竹馬といっても本格的な竹馬は教室の中では遊ぶことが出来ないので、ぽっくりを作っています。ぽっくりと言うのは竹馬と同様、バランスをとって歩きます。バランス感覚が身につく昔ながらのものです。牛乳パックで作るの...
学習

こねこね何を作ろうかな

自由時間に学校から持って帰ってきた粘土で今日、遊んでいる子がいました。これはオラフだそうです。特徴を捉えてすごく上手です。その後も職員と一緒にドラクエのスライムなどを粘土細工で作って遊んでいました。活動の時間では、フェルトを使ってパンケーキ...
学習

今日もできたよ

今日もたくさん制作物が出来ました♪これはお化け屋敷だそうです。紫と黒を使って物々しい雰囲気がよく出ています。入ったら最後…出てこられなくなりそう…ですね…。これは可愛い猫ちゃん?でしょうか聞くと何かのキャラクターだそうです。この子は工作が得...
学習

続々と

活動での制作物が続々と完成してきました。昨日、ブログにも書きましたが、甲冑を作っている子たちの作品が出来上がりました!青い色の鎧に赤い兜兜には自分の名前の漢字一文字が記されており、とても嬉しそうでした。もう一人の子も甲冑を作っており、今日、...
学習

完成してきたよ

最近の10分間運動は、フリスビーを使ったものが多かったのですが、今日はハグ逃げをしたいと伝えてくれたのでハグ逃げと色鬼をしました。久しぶりの鬼ごっこだったのでみんなとても楽しそうに逃げ回っていました。とってもいい笑顔でこちらまで笑顔になって...
学習

切り替え上手

子どもたち今日も元気に来所してきてくれました。最近の子どもたち1日の流れがとてもスムーズで切り替えがとても上手です。来所するとすぐに手洗いうがいをして、連絡帳を職員に渡し、渡し終わるとシールを貼り、自分の食べたいおやつを選んで席に着き、おや...
学習

静かな1日

今日も元気よく子どもたち来所してきてくれました。職員と休日に行ってきた場所の話やピタゴラというおもちゃで遊んだりして過ごしていました。10分間運動では、ドッチビーをしました。みんな楽しそうに身体をしっかり動かしていました。宿題の時間になると...
学習

刀に戦艦に。。。

今日は一段と冷え込んだ1日でしたね。。。明日も寒いとのことです、体調を壊さないようにしてください。そんな寒い今日でも子どもたちは元気いっぱい!!10分間運動では、今日もみんなでフリスビーをして思いっきり楽しんで身体を動かしました。思いっきり...
学習

好きなものを形に

今日も元気いっぱいに来所してきてくれました。10分間運動では、お友だちとフリスビーを使ってドッチビーをしました。大好きなフリスビーで思いっきり身体を動かしていました。思いっきり身体を動かしたため、今日も切り替え早く宿題に移って静かに宿題に取...
療育

自分たちで考えた活動!

自分たちで考えた活動を形にしている工程に移っています。火曜日の運動はまだ形にできる段階ではないのでみんなで内容を決めてました。まずはやる内容、それに必要なもにをみんなで出し合って考えていました。TVなどで同じじみの戦闘中をやることになってい...
学習

町づくり

今日の学習は、町づくりに必要なものを出し合っていました。一通り出し終えると模造紙を使って模造紙に活動の内容をまとめました。ホワイトボードに書かれた見本を見ながら模造紙に下書きをしてマジックでなぞりました。まだ途中なので、次もまた同じ作業をし...
宿題

やりたいこと沢山💦

今日の活動内容決めは、運動の内容です。運動は火曜日と木曜日ですが、木曜日の運動は出してもらった案の絞り込みがまだまだです。今日は8つの案から5つまで絞り込みました。自分たちのやりたい運動なのでなかなか1~2つに絞り込むことが難しいようです。...
学習

今日で最後

今日が終業式の学校が多く、子ども達いつもより少しはやく来所してきました。大きな重い荷物を持って教室に入ってきました。たくさんもって帰るものがあったようです。自由時間は縄跳びをする子達やおままごとをして過ごしていました。今日で学校が最後なのか...
学習

綺麗な音色♬

今日の自由時間では、ピアノを弾いている子ども達がいました♪とても綺麗な音色が教室中に響き渡っていました。すると戦いごっこをして遊んでいた男の子の一人がピアノに興味を持ち、ピアノを弾き始めました。男の子もまたとっても綺麗な音色でした。みんなピ...
学習

仲良く楽しく!

今日の10分間運動では、だるまさんが転んだをしました。中学生のお友だちが低学年の子をおんぶや抱っこをしてだるまさんが転んだをしました。おんぶしてもらっている子も中学生のお兄さんもとっても楽しそうに運動をしていました。こうして、大きいお兄さん...
未分類

座って何回出来るかな?

今日の運動は今週からイスに座ってラリーの練習に挑戦してもらっています。今日は運動をする子たちが少なかったため2チームに分かれる予定でしたが1チームで行いました。イスに座ると言うものに抵抗があったのか最初は上手くすることが出来ませんでしたが、...
療育

お友だちの誘い方・作り方が上手なみんな♪

今日の10分間運動はみんなのリクエストで氷鬼をしました!とっても元気なお友だちが水曜日は多いので、元気よく教室全体を使って走り回っていました♪最近、新しく来ているお友だちもいたのですが、「何年生?」など、お友だちに沢山、質問をしていました。...
療育

ぞくぞく

療育、続々と個人製作を終えた子どもたちが全体制作のマーブリングに移っています♪個人製作では、思い思いの宇宙が広がっています。個性がとっても出ていてどの宇宙も魅力的です。いくつか紹介します!アイスクリームや虹!なんてメルヘンな可愛い宇宙なんで...
学習

いつく入った?

今日の運動は練習1回、本番1回を行いました。練習では、そんなに入っていなかったチームも多く入れることが出来ていました。お片付けもみんなテキパキと行ってくれました。みんな楽しかったようで笑顔プラスぴょんぴょん飛び跳ねたりして体、全体で楽しさを...
学習

聖徳太子ゲーム

今日の学習は、聖徳太子ゲームをしました。4人一組で2チームを作り、行いました。3文字の単語のお題を3人が1文字づつ担当して、「せーの」の合図で一斉に声を合わせていうというゲームをしました。今週から聞く練習を学習ではしていますが、このゲームも...
療育

いくつ入れることが出来るかな?

運動は玉づくりが終わり、いよいよ本番です。しかし、今日は玉に慣れる事や投げる時の力加減を知るために練習を行いました。30秒間の間にいくつ傘の中に玉を入れられるかという本番と同じルールで練習を行いました。始めは多く入れられたチームと少ししか入...
学習

まーぶるまーぶる

今日の学習は最後のあいさつの日でした。何度もやった事のある子ども達にどんなあいさつが人に元気や人と仲良くなれるパワーがたくさんあるあいさつなのかやってもらいました。ポイントをしっかり掴んで笑顔で相手の顔をみて聞こえる声であいさつをすることが...
学習

どんな姿勢?どんな色?

今日の学習もあいさつです。みんなやる気満々で、いい表情で挨拶をしてくれました♪3つのポイント相手を見て!笑顔で!聞こえる声で!これがこの前よりもはるかに出来ていました!今週は金曜日があいさつは最後です。最終日 大きな声で、いい表情で、相手を...
学習

新しい学習・療育♪

今日から新しい学習・療育が始まりました。学習は週ごとに題目を決めて1週間それに向ってやっていきます。今週は「あいさつ」についてやっていきます。あいさつは、良好な人間関係をつくるための第一歩です。第2を利用している子どもたちは、出来ている子が...
療育

最終日(;ω;`)

今日の活動は、子ども達に決めてもらいました。みんなで決めてイス取りゲームをすることにしました。子ども達、楽しそうに音楽をよく聞き、いつでも座れる準備をして曲が止まる瞬間を待っていました!凄く盛り上がって、教室全体が楽しい雰囲気に包まれていま...
療育

11月になりました。

今日から11月ですね。寒さも日に日に厳しくなっています。風邪など引かれませんようお気を付けくださいね。寒さが厳しくなるにつれて、外を見渡すと山々に美しい紅葉が広がってきています♪今が見ごろかもしれませんね!教室の中も秋の装いに少し変化をしま...
療育

そこは譲れない!!

今日もイス取りゲームをしました。流す曲は、子どもたちのリクエストで好きな曲を流しました。曲が流れだすと一斉に動き出し、みんな曲を注意深く聞いて、いつでも座れる体制をとりながら椅子の周りを動き回っていました。一緒の椅子に座ってしまった子どもた...
療育

個性を出して飛ばそう!

今日の10分間運動では、だるまさんが転んだとドッチビーをしました!だるまさんが転んだでは、みんなピタッと止まり鬼にスピーディーに近づきタッチして逃げていました。ドッチビーでは、みんな上手で内野と外野が頻繁に入れ替わっていました!!そして、今...