台風が近づいていますね!
せっかくの週末で残念ですが、みなさんお気をつけてお過ごしください。
今日は、峰の原高原こもれび広場へお出かけ予定でしたが、あいにくの雨。
予定を変更して、戸隠地質化石博物館へ行って来ました。
入り口入ってすぐのところには、たくさんの動物の毛皮が。

子どもたちのハートを掴むのにはバッチリでした☆


獅子舞のように踊りだす子どもたち・・・(笑)
動きが上手!

これは鹿の耳かな?かわいい♪


奥に進んで、昔の教室のようなところへ。
昔の学校で使っていたものがたくさんあって、子どもたちは興味津々。

「昔の電話だー!」
「これ使い方知っているよ!」

戦争時代の備品や赤紙も。

こういうのを見て、「怖い」って感じられる気持ち、大切だね。

「これは何ー?」
「電話じゃない?」
いろんな想像が膨らみます(*^_^*)

私たちが子どもの頃は、普通に小学校で使っていたものも・・・
時代の移り変わりは早いですね(^_^;)笑

骨の教室では、たくさんの動物たちの、骨の標本がびっしり!
亀の甲羅を実際に背負って、亀の気分☆

思ったより重くて、亀が力持ちだということがわかりました!
ウーパールーパーもいた!

大きな蜂の巣。
こんな蜂の巣が日常にあったら、どうしよう!
「でも、蜂は一生懸命自分のお家作ってるだけだよね」
そうだね。安全第一で、命は大切にしていこうね。

「俺の家この辺かなー?」

帰り際、
「先生、ちょっとここでカメラ構えて待ってて!」
と言われたの待っていると・・・

ん?

んんー?

「てけてけだぞー!!」
なるほどー!(笑)
昔の学校の作りだったから、怖い話でも思い出したのかな(*^_^*)?
外で、化石をもらっていけたので、
貝の化石をそれぞれお持ち帰り☆

雨は残念だったけど、雨の日は雨の日で、楽しい過ごし方を見つけるのもいいね♪





