療育

療育

映画とポップコーン

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です本日は映画の日で教室でポップコーンをほおばりながら映画を観ました。映画中は席をたちません。というお約束で、事前にトイレを済ませて行います。練習していたら実際の映画館でもできるよね♪
療育

楽しく運動!の前の「教示」の大切さ

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です。雨でしたので教室の中で楽しく運動をしました。上手くいかなくても泣かない・おこらないという事をはじめに約束をしますでないと、必ず怒ったり泣いたりする子がまだまだいます。回数を重ねていくと気持ちをコントロール...
外出

今日も元気に。

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。今日は東和田運動公園に運動あそびをしに向かいました。教室で行くのは初めての公園でしたが来たことある!というお友達もいて安心して体を動かしていました。シーソーではお友達とバランス感覚を取りながら上手に行って...
療育

オーブン粘土で陶芸!

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。今日はオーブン粘土で陶芸を行いました!初めてのお友達もいましたがみんな上手に形を作っていました☺残念ながら一日乾燥させないといけないので、今日は完成させることができないのですが明日からどんどんオーブンで焼...
土曜日

ながノビ!へ行ってきました!

こんにちは!ひふみ吉田第2教室です。今日は教室のみんなで「ながノビ!」へ行ってきました。以前あった「少年科学センター」でもおなじみのボールプールが、さらにスケールアップして帰ってきていました!みんな夢中で遊んでいました(^^)思い切り身体を...
療育

ボールリレー

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。今日の運動あそびではボールリレーを行いました!と、その前にしっかり準備運を(^^)横一列に並び、足だけの力でボールをとなりの人に渡していきます。みんな初めてなのにとても上手✨無事に最後までゴールできました...
療育

今日は室内で運動あそび

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。今日は教室の中で運動あそびを行いました。行ったのは3種目!まず一つ目はバランス競争です。お尻の力だけでバランスをとり、誰が一番長くバランスをとれるかな⁉二つ目はボール運び!2人で協力しながらボールを運びま...
療育

今日は公園で運動あそび!

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。今日は近くの公園に行って運動あそびを行いました。うんていを使い懸垂力を鍛えてきました。一年生のお友達はスタッフに支えられながら見事クリア☺みんなとても頑張っています。集団あそびではだるまさんがころんだをし...
療育

運動あそび

こんばんは。ひふみ吉田第二教室です。今日の運動療育では、動ける体を育てるために必要な三つの力(支持力、跳躍力、懸垂力)のうちの跳躍力を鍛えていきました!集団あそびで風船バレー🎈風船をめがけて大きくジャンプ!ジャンプをする力はとても必要となり...
療育

新しい道具たち

こんにちは!ひふみ吉田第2教室です。この4月からおもちゃがいくつか増えました。ピンポン玉がワイヤーの先についていて、打つと反動で返ってくる道具です。動くものをしっかり眼球でとらえて身体を動かす力が身に付きます!そしてLEDで光るボード!下の...
土曜日

たこ焼きパーティ🐙

🐙こんにちは。ひふみ長野吉田第2教室です本日はたこ焼き作り気軽にできる料理でお家で作ってあげるんだよ!を目的に何度も企画します。買い物組・支払い組・箱詰め組・準備組・洗う組・切る組・粉を作る組・焼く組・配膳組と子どもたちがすべて行い、大人は...
外出

みんなでサッカー⚽

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。今日は広い公園に体を動かしに行き、みんなでサッカーをしてきました⚽しっかりと試合の前にルールをみんなで確認して、負けても怒らない。楽しくいこう!と約束しました☺その事前約束のおかげで楽しく盛り上がりました...
土曜日

絶景の戸倉宿キティパーク桜桜桜

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です本日は桜満開で雲一つない青空の中、沢山体を動かしてきました。誰一人団体から外れずルールをしっかり守って行動できました。絶景スポットで職員もとても癒されましたあー楽しかったーと言って帰る姿はいつも嬉しい限りで...
外出

桜開花🌸

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です本日はまだ新学期なので新1年生が早く下校しているため城山動物園に散歩に行きました暖かくなって桜が一部開花していました
土曜日

電車旅い in湯田中駅

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。今日は4月の一週目ということで長電が小学生無料の日!みんなで電車に乗って湯田中駅まで行ってきました🚃もう何度もひふみで電車旅に参加している大きいお友達は、新しく入った小学生一年生のお友達を引っ張って一緒に...
外出

城山動物園

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です本日は城山動物園に行きました。タイミングよくアシカショーやサルのエサやりが観られました飼育員のお兄さんに、沢山質問をしていましたアシカとアザラシの違いを教えてもらって一つ勉強になりました。アシカにはアザラシ...
外出

雨のデイキャンプ!!

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です。本日は雨でしたが、デイキャンプを行いました。爽やかな湖畔にて、今日のこの日をどれほどこどもたちが楽しみにしていたか♪低学年と高学年に分かれ、テントはり、火おこし、食材の準備など、何から何まで担当を決めて後...
療育

新しいお友達が入りました🌸

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。4月から新しいお友達が入ってきました!まだ小学校一年生のお友達でわからないことも多くて不安な様子。しかし、周りの年上のお友達が優しく教えていて早くに馴染むことができていたみたいです(^^)みんな成長しまし...
外出

松本へ電車でGO+外食

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です。本日は松本駅までJR乗車体験にいきました(^^♪切符も全部自分で買って、公共の場での行動も上手にできました。 大好きな電車の見学もできて楽しそうでした昼は松本駅前のガストで外食体験。自分で注文し自分で支払...
外出

新幹線🚅の旅&地獄谷野猿公苑🐵

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です。本日は新幹線乗車体験です(^^♪中学生組が軽井沢に行き、満喫してきました 切符も自分で購入し、新幹線も沢山写真を撮りました。お昼は皆で太陽と緑のキッチンでご飯をたべてアウトレットを散策しました(^^♪新幹...
外出

茶臼山動物園

こんにちは。ひふみ吉田だい2教室です。今日は24℃で少々暑い日でした。今年初の茶臼山動物園です。可愛い動物たちが観察できて外でピクニックおできて大満足な一日でした♪くさい!という言葉は使わないように、皆で気を付けました。動物も一生懸命生きて...
外出

快活クラブ体験

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です。本日は小学生から高校生まで快活クラブ体験にいきました。カラオケ・ダーツ・ビリヤードを体験しました。3時間パックなのですが、小学生が無料なのでお得感満載!!!中でもダーツが本当に難しくて何度やってもなかなか...
外出

「こっちのけんと」が駄菓子屋Gに?!

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です。本日は春のような陽気で寒暖差が本当に激しいです。上着なしで中野市運動公園で体を動かしてきました。青空の下でダンスをしたり電車も沢山見えて子供達も喜んでいました。湯田中駅前の足湯。他の人に迷惑にならないの声...
療育

ポップコーン作りと映画鑑賞会

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。今日の長期休みイベントはポップコーン作りと映画鑑賞会でした!午前中に3種類のポップコーンを作りました!前回も作ったお友達は、「キャラメル担当やりたい!」と、積極的に参加していました☺これが美味しいポップコ...
外出

豊野体育館で運動

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です。今日は初めて豊野体育館へ運動をしに行きました寒の戻りで長野市は雪かきが必要なほど雪がふり、急遽初めての場所だったのですが、初めての場所ってわくわくですね不安がるお子様もおらず、みんなおもいっきり体を動かせ...
外出

春がきました。

こんばんは!今日も天気が良く、風が暖かくてとても過ごしやすい一日でした☺もうすっかり春ですね。しかし、また来週中に最後の寒波がくるだとか、、、、まだまだ油断はできないですね💦日も伸びてきたので自由時間に公園に遊びに行きました!みんな外で遊ぶ...
療育

二つ目のスローガンが完成しました!

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。二つ目のスローガンが完成しました!「マイルールではなく教室ルール」ルールはどこにでもあるものです。今後も学校や会社で働くようになってどこでもルールを守れるように。マイルールも大事ですが、ひふみに来たからに...
学習

今月はダンス療育

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。今月はダンス療育です。この一年間、奇数月をダンス療育してきて、ダンスは完璧に踊れている子もちょくちょくと増えてきました。しかし、ただ覚えるのではなく、うたの内容もしっかりと覚えるのが目標です。(九九ダンス...
土曜日

大人気ハンバーガー作り

こんにちは。ひふみ吉田第2教室です。本日は1年生から高校3年生まで大人気のハンバーガー&フライドポテト作りです。特注のバンズはかなり美味しくて某ハンバーガー屋さんを超える美味しさで♪♪買いだしからすべて子どもたちで行います。本日は初めて野菜...
療育

お絵かき大会

こんばんは!ひふみ吉田第二教室です。自由時間にお絵描き大会が開催されていました!みんなでお題を出し合って、何も見ずに絵を描いていきます。ここでは想像力が必要となりますね!しかし、みんなが好きなキャラクターだったということもあり、上手に描いて...