療育

外出

高山村へドライブに行きました。

こんにちは。ひふみ吉田第二教室です。今日は利用者のお友達がみんな休校だった為、高山村方面へ一日ドライブに行きました!途中で景色を見て休憩し、展望台で昼食をとりました。うっすらと葉も色づいてきていました🍁そして向かったのが雷滝。マイナスイオン...
工作教室

ランタンが完成しました🎃✨

こんにちは。ひふみ吉田第二教室です。本日、療育で行っていた工作のランタンが完成しました!!数日かけて制作したランタンがついに完成してお友達も嬉しそうでした😊少しづつ作ることにより達成感の大きさも変わると思います。そこをお友達の中にプラスして...
療育

お友達との関わり

こんにちは。ひふみ吉田第二教室です。今日もお友達が元気に学校から帰ってきてくれました。入室してやることを行い、宿題を終わらせて、各自自由時間となります。今日は年上の他校のお友達にあ「将棋やろう」と誘うお友達の姿がありました。いつもはスタッフ...
工作教室

ハロウィングッズづくり🎃

こんにちは。ひふみ吉田第二教室です。今週から療育でハロウィンのグッズづくりが始まりました!今回は牛乳パックを使ってランタンを作っていきます。カッターやハサミなどに挑戦し、細かい作業も多いですがスタッフも補助に入り、みんな集中して取り掛かって...
土曜日

手品作りを行いました。

こんにちは。ひふみ吉田第二教室です。今日は、午前中に長野養護学校の長養祭にいってきました。第2教室を利用しているお友達の姿を見にみんなで会いに行きました☺始めて養護学校へ行くお友達も雰囲気を楽しめた様子で良かったです(≧▽≦)教室に戻り、お...
療育

実験!!

こんにちは!ひふみ吉田第二教室です。今日はあいにくの雨でした☔そのため、今日は教室の中でゆっくりと過ごしました。スタッフからの「ちょっと実験してみない!?」という掛け声で実験が始まりました。遊びの中で使うピンポン玉が一つ潰れてしまったので、...
療育

北部レクリエーションパークに遊びに行きました☺

こんにちは!ひふみ吉田第二教室です☺本日も北部レクリエーションパークに遊びに行きました!外も段々と涼しくなって遊びやすくなり、夕方の風が気持ちいいです。たくさん身体を動かしてきてスッキリし、教室に戻った後の宿題は集中して行っていました(≧▽...
外出

今日の行き先は???

こんにちは!ひふみ吉田第二教室です。今週の療育は調整期間の為自由遊びをして過ごします。学校終わりでもまだまだ元気なお友達は、公園に行ってたくさん体を動かしにいきます!お友達から行き先の公園の候補がいくつかあがりました。みんなで意見を出し合い...
土曜日

恐竜公園と茶臼山動物園に行ってきました!

こんにちは!ひふみ吉田第二教室です。今日は篠ノ井にある恐竜公園と茶臼山動物園に行ってきました!到着するとお友達は「わあーーー!すごい!恐竜だーーー✨」と元気に走り出していきました。とても広い公園なのでたくさん身体も動かしました。中には恐竜の...
療育

ダンス療育!!

こんばんは☺ひふみ吉田第二教室です。最近は気温が一気に下がり、もうすっかりと秋ですね。お友達のみんなも運動がしやすい環境になってきて、活動しっかり頑張っています!(^^)!その前に!活動の前に宿題があるお友達は宿題を終わらせます。ルーティー...
未分類

けん玉練習!

こんにちは。ひふみ長野吉田第2教室です。今日は、自由あそびの時間でみんなでけん玉をして遊びました。小学一年生のお友達、けん玉がうまくなりたくて、たくさん練習をしていました。「できないよ~💦」と困り感を出すこともあったのですが、周りのお友達が...
土曜日

湯田中駅へ行ってきました!

こんにちは!ひふみ吉田第二教室です。今日は土曜日なのでみんなで湯田中駅まで行き、足湯を楽しんできました✨教室から信濃吉田駅まで歩いてそこから湯田中駅まで向かいました。電車をまってる間、電車が好きなお友達はまだかな~とワクワクしながら待ってい...
療育

綺麗な白玉ができました✨

こんばんは吉田第二教室では本日もお月見団子作りを行っていきます(*'ω'*)中には三回目になるお友達もいて、もう慣れた様子でした。白玉を丸めるのも段々と上達しています。職人のようですね!!ゆでるのもみんな真剣(-"-)浮いてから二分待つので...
療育

逆上がりの練習!

今日の自由遊びでは鉄棒が出てきました!それにくいついたお友達、「僕もやりたい!」と元気に入ってきました(^^♪お友達は前回り、豚の丸焼きと次々に技をきめていきました!そして練習中の逆上がりにも挑戦!おしりを上げるのがなかなか難しいですがスタ...
学習

苦手だけど、好きなお仕事に練習、頑張る。

電車好きな男の子、今日もイエーイピースサインで昨日、持ち帰りを忘れた工作物を持って記念撮影。昨日と違うところにお気づきですか?運転手さんいますよね!!顔を隠しているのは、運転手さんの顔にこの男の子の顔写真があるためです。今日はお持ち帰りした...
学習

にっこり、決めポーズ記念撮影♪

今日の療育では、電車が好きな子が駅と電車を作っていました。ペーパークラフトで作っていたのですが、少し細かくて難しいので職員と一緒に作っていました。電車が大好きなのでとてもニコニコした笑顔で記念撮影♪ある子はヌンチャクのようなものを2人で作っ...
学習

今日はどんな1日?

今日は写真を撮っていないので写真はありません。水曜日は男の子が多く、とても元気いっぱいな1日です。今日もフリスビーを使った遊びを独自で考えて子どもたち同士で遊んでいました。10分間運動は、色鬼とハグ逃げをしました。最近、子どもたちの中では鬼...
学習

活動もあと少し

活動も残すところあと2週間となりました。自分の作りたいものがどうすれば形になるのか。思い描いているものが形になった時の喜びをこの1ヶ月間子どもたちに感じてもらえていると思います。考える、作る、楽しさ。時には教える、教わるという協力の大切さ、...
外出

新しい10分間運動

最近、新しい10分間運動をしています。フリスビーを使った鬼ごっこを子どもたちと一緒に考え、昨日あたりからやっています。フリスビーを投げて逃げる子たちに当てると言うものです。フリスビーに当たった人が鬼になります。新しい遊びでみんな楽しそうにウ...
学習

竹馬作ろう

木曜日の運動は、竹馬を作っています。竹馬といっても本格的な竹馬は教室の中では遊ぶことが出来ないので、ぽっくりを作っています。ぽっくりと言うのは竹馬と同様、バランスをとって歩きます。バランス感覚が身につく昔ながらのものです。牛乳パックで作るの...
学習

こねこね何を作ろうかな

自由時間に学校から持って帰ってきた粘土で今日、遊んでいる子がいました。これはオラフだそうです。特徴を捉えてすごく上手です。その後も職員と一緒にドラクエのスライムなどを粘土細工で作って遊んでいました。活動の時間では、フェルトを使ってパンケーキ...
学習

今日もできたよ

今日もたくさん制作物が出来ました♪これはお化け屋敷だそうです。紫と黒を使って物々しい雰囲気がよく出ています。入ったら最後…出てこられなくなりそう…ですね…。これは可愛い猫ちゃん?でしょうか聞くと何かのキャラクターだそうです。この子は工作が得...
学習

続々と

活動での制作物が続々と完成してきました。昨日、ブログにも書きましたが、甲冑を作っている子たちの作品が出来上がりました!青い色の鎧に赤い兜兜には自分の名前の漢字一文字が記されており、とても嬉しそうでした。もう一人の子も甲冑を作っており、今日、...
学習

完成してきたよ

最近の10分間運動は、フリスビーを使ったものが多かったのですが、今日はハグ逃げをしたいと伝えてくれたのでハグ逃げと色鬼をしました。久しぶりの鬼ごっこだったのでみんなとても楽しそうに逃げ回っていました。とってもいい笑顔でこちらまで笑顔になって...
学習

切り替え上手

子どもたち今日も元気に来所してきてくれました。最近の子どもたち1日の流れがとてもスムーズで切り替えがとても上手です。来所するとすぐに手洗いうがいをして、連絡帳を職員に渡し、渡し終わるとシールを貼り、自分の食べたいおやつを選んで席に着き、おや...
学習

静かな1日

今日も元気よく子どもたち来所してきてくれました。職員と休日に行ってきた場所の話やピタゴラというおもちゃで遊んだりして過ごしていました。10分間運動では、ドッチビーをしました。みんな楽しそうに身体をしっかり動かしていました。宿題の時間になると...
学習

刀に戦艦に。。。

今日は一段と冷え込んだ1日でしたね。。。明日も寒いとのことです、体調を壊さないようにしてください。そんな寒い今日でも子どもたちは元気いっぱい!!10分間運動では、今日もみんなでフリスビーをして思いっきり楽しんで身体を動かしました。思いっきり...
学習

好きなものを形に

今日も元気いっぱいに来所してきてくれました。10分間運動では、お友だちとフリスビーを使ってドッチビーをしました。大好きなフリスビーで思いっきり身体を動かしていました。思いっきり身体を動かしたため、今日も切り替え早く宿題に移って静かに宿題に取...
療育

自分たちで考えた活動!

自分たちで考えた活動を形にしている工程に移っています。火曜日の運動はまだ形にできる段階ではないのでみんなで内容を決めてました。まずはやる内容、それに必要なもにをみんなで出し合って考えていました。TVなどで同じじみの戦闘中をやることになってい...
学習

町づくり

今日の学習は、町づくりに必要なものを出し合っていました。一通り出し終えると模造紙を使って模造紙に活動の内容をまとめました。ホワイトボードに書かれた見本を見ながら模造紙に下書きをしてマジックでなぞりました。まだ途中なので、次もまた同じ作業をし...