未分類

未分類

みんなでカードゲーム☆

朝はうっすらと雪が積もり、いよいよ本格的な冬の到来ですね。そんな寒い日も、プラスの子どもたちは元気いっぱい!今日は学習の時間、みんなでそれぞれカードゲームをしました。トランプ・花札・百人一首の中から好きなものを選んで3つのチームに分かれてス...
未分類

桃の郷でリフレッシュ!

こども達が大好きな川中島の総合福祉センターハーモニー桃の郷へ遊びに行きました。広いホールに様々な遊具があります。ボールプールや設置型の遊具で思い切り体を使って遊んだり、畳の部屋でカードゲームやテレビを見てゆっくりしたり・・・それぞれ思いおも...
未分類

がんばったよ!

第2教室のさようならの時、みんなが頑張った事やお友達が頑張っていたことを発表しています。今日は数人の友達が自分の頑張ったことを皆に伝えてくれました!今日の運動の時に走っていたら眼鏡を落として鼻あてが曲がってしまったという事がありました。「運...
未分類

表札作りもいよいよ終盤となりました!最後の飾りつけに入る子もいます。かわいい飾りを選んでいます(^o^)自分の表札づくりが終わった子からニスを塗ります。すごい臭いに「くさーい」の声続出です。こちらは「じむしつ」の表札を作ってくれました!とっ...
未分類

何回続いた?

今日の運動は風船バレーです!何回か風船を扱う練習をしたので、風船の触り方や飛ばし方はばっちり☆今日は前回よりも人数を増やしたグループで「何回出来たかな?」をやります♪最初は両手で「えいっ」と投げます。おや、早速みんなで顔を見合わせている……...
未分類

自由時間の過ごし方

今日も第2教室の子供たちは元気にこどもプラスに来所しました。外はとっても寒いけど「こんにちはー!」と気持ちのいいあいさつをしてくれます。さて、今日の自由時間ではお友達とおいかけっこや基地づくり、めんこを作って遊んだりとそれぞれがやりたいこと...
未分類

いらっしゃいませ♪

今日は石渡教室と桜堂教室からお友達が遊びに来てくれました♪吉田第2教室のお友達が作った星空を見に来てくれました!星空観賞をしました。明るい時間でしたがブラックライトを当てるとキラキラ光り、みんなから歓声が上がりました(^O^)次に運動遊びで...
未分類

表札作り♪

今日の療育も先週から引き続き表札作りをしました。ボンドでそれぞれの名前に沿ってビーズを置いていきます。とても慎重にビーズを置いたり、きれいなビーズを選んで配置を考えたりとそれぞれの性格が出ますね。進み方が早い子はもう完成してしまいそうな子も...
未分類

療育☆

今日も療育は表札作りです!週末しか来所できない中学生、とても丁寧に色を塗っています。色塗りが終わると名字や名前の下書きをし、それに沿ってビーズや飾りを付けていきます。表札の周りをビーズで囲ったり、名前の上にきれいなビーズを付けたりとそれぞれ...
未分類

自由あそび♪

本日、水曜日はどの小学校も15:00下校の日。いつも帰りが遅い高学年が唯一自由時間がある曜日です!さて、今日の第2教室の子供たちはなわとびやかわいい塗り絵をしたり、音楽やペーパークラフト作りなど過ごし方は様々です。なわとびは、二重跳びや何回...
未分類

はじめての風船バレー

今月から新しい運動あそび「風船バレー」をはじめました!🎈初日なのでまずは練習。チーム全員が一回は風船に触るという一つだけのルールからやってみました。このチーム全員が触るというのがものすごく難しく・・・(*´Д`)「名前を順番に呼べば良いかな...
未分類

大工さん登場

今日は公園へ遊びに行く予定でしたが、あいにくのお天気…急きょ予定変更。本日は、第2教室でまったりと室内遊びです♪トミカを走らせて楽しそう(*^▽^*)ケバブの車、救急車、パトロールカーなどいっぱい走らせました!そして、第2教室に大工さんが登...
未分類

完成したよ☆

夏から取り組み始めた星空作り。とうとう完成しました!!じゃじゃん!!綺麗な宇宙が出来上がり☆作りはじめはこんな感じ。まだ壁紙も白々としていて新鮮♪少しずつ色が重なってきましたよ!みんなが好きな色をつけ、流れ星や惑星の影、星の集団を描いたりと...
未分類

思わぬハプニング

星空作りもいよいよクライマックス。以前よりも大きな壁紙に星空を描いていきます!いつものスプレーでシュッシュしていると…「絵の具、出ない!!」「全然絵の具でないよ!!!!」と、道具に異変が。確認してみると…確かにスプレーが変な音をしている。ス...
未分類

チームワークばっちり!

今日はとても寒い日でした。山にうっすらと雪が積もっていました。そろそろ冬が近づいてくる予感です。そんな寒さなどおかまいなしの服装…半袖です!!跳び箱にチャレンジした低学年の男の子。最初は何度も失敗していたけれど、一段ずつ増やしていって最終的...
未分類

今日の宿題の様子

秋の行事も段々と終わって、いつもの日常が戻ってきました。音楽会があると、学校の宿題で歌やリコーダー、ピアニカの練習が出ていました。それが終わるといつもの宿題が待っています!!高学年は難しい算数に取り組み中。問題も複雑になり、計算することも増...
未分類

第2教室のハロウィン

今日の活動は調理実習!みんなでたこ焼きを作りました(*^_^*)ハロウィンも近いのでミニオンやスーパーマンの仮装をしてきた子供もいました。メインの調理実習では低学年さんは頑張ってキャベツの千切り、高学年さんは少し難しいタコやネギを切る係りを...
未分類

図書館で本選び

今日は徳間小学校は音楽会。6年生の子たちにとっては最後の音楽会でみんな堂々と立派な姿を見せてきて、悔いのない音楽会だったようです。素敵な思い出がまたひとつ増えたね。早下校で今日はプラスでの自由時間がたくさん。普段はなかなか自由時間が過ごせな...
未分類

惑星がいっぱい!

今日は療育の時間に今まで子どもたちが作ったたくさんの惑星たちをラミネートして自分たちで綺麗に切りとうとう星空へ仲間入りしました☆惑星を切らないように一生懸命真剣にちょきちょきちょき・・・✂上手に切れると「できたー!」と嬉しそうな声が上がって...
未分類

自作パソコン

おや?真剣な表情でパソコンをしている方はこどもプラス吉田第2教室のスタッフでしょうか?いいえ、こどもプラスに来ている男の子です!「先生!見て!今日、パソコン作ったの!!」と素敵な自作パソコンを見せに来てくれました(*^^*)いらない裏紙を重...
未分類

台風の影響

台風が直撃し、長野市の学校は今日は全校お休みだったみたいですね。雨足はだいぶ弱まりましたがまだ雨風はあり、土砂災害などの注意勧告も出ているようですのでみなさんお気をつけてくださいね。今日は自宅待機のお休みということでこどもプラスも子どもたち...
未分類

城山動物園と少年科学センターに行ってきました!

今日は茶臼山恐竜公園へ行く予定でしたが、午後から雨予報のため、急遽予定を変更して、城山動物園と少年科学センターへ行ってきました。雨が降りそうで降らない・・・そんな空模様でしたが、子ども達は元気いっぱい、動物も餌の時間が近いせいか元気いっぱい...
未分類

のんびりの1日

気温が一気に下がり、体調を崩す子供たちが増えてきました。こどもプラスの子どもも、溶連菌になったり、胃腸炎になったり熱があって早退する子どもがいたりなど・・・手洗い・うがいを徹底し、予防に努めたいですね!今日は、音楽会があった子どもたちも数名...
未分類

雨でもへっちゃら!

今日は長野市の多くの小学校が研究授業で、吉田第2教室は朝から子どもたちの元気な声で賑わっていました☆あいにくの雨で、公園などの外出はできませんでしたが、子どもたちは室内でいろいろと工夫して遊び探し!これは、ぬいぐるみとドッジビーを使って、的...
未分類

変形だるまさんがころんだ!

本日は火曜日なので運動がありました。今日やった運動はその名も「変形だるまさんがころんだ」です!みんなでいもむしやバッタになりきってだるまさんがころんだを行いました。それぞれの考えるいもむし、バッタの動きをして鬼の「だるまさんがころんだ」の声...
未分類

いよいよ設置!

約二か月に渡って作ってきた星空。いよいよ完成が見えてきました!台紙になる大きな紙を個室に設置♪180㎝の壁紙を三面に張り付けます。この三枚の紙は子ども達が療育の時間にスプレーや網と歯ブラシを使って描きました。流れ星のようにさーっと線を描く、...
未分類

珍しいお客さん

高学年のみんながプラスに来所するとすぐに宿題の時間です。さすが高学年!とても集中して取り組んでいます。低学年もササッと宿題を終わらせて机でできる静かな遊びをします。折り紙でかっこいい飛行機を折ったり、読書をしたりみんなとても静かに活動できま...
未分類

だるまさんが...?

今日は早帰りの子供もいていつもより長く自由時間を過ごすことができました。トミカの道路を作ったり、戦いごっこをしたり、ぬり絵をしたり思い思いに時間を過ごしました。中でも、スタッフをしたがえてブルゾンち〇みwith〇を披露してくれた子も。とても...
未分類

カードゲーム

今日の学習の時間は2つのチームに分かれて百人一首とかるたを行いました。読み手が札を読み終わる前にパシッと取ったり、おてつきをしてしまったりする場面もありましたがとても盛り上がりました!かるたチームは1位は24枚も取ることができました(^O^...
未分類

避難訓練!!!

今日のこどもプラスでは地震を想定した避難訓練を実施しました!最初に職員の説明を聞いて、実際に地震の緊急速報の音を流して訓練をしました。「揺れが収まるまでその場で低い姿勢をとりましょう」のかけ声でみんなで姿勢を低くして集まります。その後、防災...