ひふみ吉田第2教室

運動

いくつできるかな?

今日は運動の日です。運動では、傘玉入れをします。そのために今週はみんなにその玉を作ってもらっています。二回目という事で一回作った事のある子ども達は黙々と玉を制作していました。今日初めてやる子ども達は担当の先生と一緒に玉づくりを一生懸命やって...
学習

どんな姿勢?どんな色?

今日の学習もあいさつです。みんなやる気満々で、いい表情で挨拶をしてくれました♪3つのポイント相手を見て!笑顔で!聞こえる声で!これがこの前よりもはるかに出来ていました!今週は金曜日があいさつは最後です。最終日 大きな声で、いい表情で、相手を...
未分類

新しい活動が始まりました!!

段々寒くなってきており、教室内も寒くなってきています。職員が「寒いよ~」とつぶやくと・・・「じゃあ火を起こしてあげる!!」割りばしを使って2人のお友だちが張り切っていました。さあ、いつになったら火が付くのでしょうか?(^^♪11月になり、新...
学習

新しい学習・療育♪

今日から新しい学習・療育が始まりました。学習は週ごとに題目を決めて1週間それに向ってやっていきます。今週は「あいさつ」についてやっていきます。あいさつは、良好な人間関係をつくるための第一歩です。第2を利用している子どもたちは、出来ている子が...
土曜日

とってもかわいいウサギさん♪

今日の外出はキティパークでした。今日、来た子ども達は全員キティパークに行くのが初めてでした!移動中の車の中では、電車の話やアメリカはどうできたのかなんて、ちょっと難しい話で盛り上がっていました!わいわい色んな話をしているとあっという間に到着...
療育

最終日(;ω;`)

今日の活動は、子ども達に決めてもらいました。みんなで決めてイス取りゲームをすることにしました。子ども達、楽しそうに音楽をよく聞き、いつでも座れる準備をして曲が止まる瞬間を待っていました!凄く盛り上がって、教室全体が楽しい雰囲気に包まれていま...
療育

11月になりました。

今日から11月ですね。寒さも日に日に厳しくなっています。風邪など引かれませんようお気を付けくださいね。寒さが厳しくなるにつれて、外を見渡すと山々に美しい紅葉が広がってきています♪今が見ごろかもしれませんね!教室の中も秋の装いに少し変化をしま...
療育

そこは譲れない!!

今日もイス取りゲームをしました。流す曲は、子どもたちのリクエストで好きな曲を流しました。曲が流れだすと一斉に動き出し、みんな曲を注意深く聞いて、いつでも座れる体制をとりながら椅子の周りを動き回っていました。一緒の椅子に座ってしまった子どもた...
未分類

楽しい運動(^^)v

10分間運動の様子です!!フリスビーで中あてをしました。参加する子どもが少なかったので、逃げる場所がいつもよりたくさんスペースがあり内野のお友だちに当てるのが難しかったようです。それでもたくさん走り回り楽しく運動が出来たようでした。さて、今...
療育

個性を出して飛ばそう!

今日の10分間運動では、だるまさんが転んだとドッチビーをしました!だるまさんが転んだでは、みんなピタッと止まり鬼にスピーディーに近づきタッチして逃げていました。ドッチビーでは、みんな上手で内野と外野が頻繁に入れ替わっていました!!そして、今...
土曜日

ハロウィンパーティー♪

今月の31日はハロウィンです!ということで…第2教室でハロウィンパーティーを行いました!!仮装した子どもたちが続々とテンション高めに来所してきてくれました。着ぐるみやミニオンや大きな鎌を持った悪魔王冠のついたサングラスを付けてくる子子どもた...
未分類

今週の結果は・・・

もう金曜日か!!と一週間はとても早く感じる今日この頃。「今週も今日で終わりか~もう11月だね」と子どもたちとお話ししながら自由時間を過ごしていました。さて、今日の紙飛行機オリンピックの結果はそうなったでしょうか?いつものように記録会まで練習...
未分類

お手紙ありがとう☺

今日は嬉しいお手紙が。ある学校に通っている子どもから明日学校で開催される音楽会への招待状が届きました(*^_^*)今まで、たくさん練習して、乗り越えてきたものの集大成だね☆その姿を、私たちも見ることができるなんて、幸せなことです。ぜひ、観に...
宿題

新記録でるか!?

今日もみんな元気よく来所してきてくれました。来所すると第2にいる男の子たちのマイブームドッチビーを男の子たちはやっていました。上手にみんなお友だちにフリスビーを当てて楽しんで身体を思う存分、動かしていました。宿題の時間になると各々、学校から...
未分類

今日の記録は?

10分間運動は「ドッチビー」をしました。下校の遅いお友だちがほとんどでしたので、4人とスタッフで行いました。当たらないようにうまく逃げるにはどうしたらいいかな?タイマーの音が鳴ると、気持ちを切り替えて宿題です。宿題の時間になると、とたんにス...
療育

記録更新続出!!

今日の療育も紙飛行機オリンピックをしました。ギネス記録のある紙飛行機をまず、みんなで作りました。作り終わった人から飛行の練習に入り、合計15分程度の練習をしました。さて、本番がやってまいりました!今日も色々な飛行距離が生まれるんだろうなぁっ...
未分類

ゆったりした時間

本日も写真がなくてすみません。図書館という静かな空間でしたので、写真を撮ることが出来ませんでした。今日は公園へ行く予定でしたが、あいにくの雨でしたので小布施図書館へ行ってきました。小布施図書館は、本を読むだけでなくDVD鑑賞やタブレットを使...
未分類

紙飛行機オリンピック!!

今月の療育は様々な紙飛行機を作って飛ばそうということをしています。今週は利用したお友だちで「吉田第2教室、紙飛行機オリンピック」を行っています。みんなで紙飛行機を作って、記録を競いあいます。まずは練習をするよ!!どんな投げ方をしたら遠くまで...
未分類

紙飛行機オリンピック◎

※今日は写真がありません!ごめんなさい(>_<)今日は風が冷たく、一気に寒い1日になりましたね。「寒ーい!」と震えながら学校へお迎えに行き待っていると、子どもたちの中には半袖の子もいてびっくり!エネルギーをたくさん発散している証拠ですね(*...
療育

何メートル飛ぶかな?

今日の療育の飛行機はギネス記録のあるよく飛ぶ紙飛行機のスザンヌ号というのをみんなに作ってもらいました!今日はメジャーを用意して何メートル飛ぶか自分で作った飛行機を飛ばして計測しました。飛ばすのがとってもうまい子がいて1位をずっとキープしてい...
自由遊び

まったり時間~

今日は学校がお休みの子どもたちが多かったので午前中は、小布施のハイウェイオアシスに行く子どもたちとこどもプラスに残る子どもたちに分かれて子どもたちのびのびと過ごしていました。午後も学校がある子どもたちが来所するまでの時間は子どもたちがやりた...
療育

ブラックシャドー

今回の療育の紙飛行機は、ブラックシャドーという紙飛行機を子ども達に作ってもらいました!!この紙飛行機の特性は、まっすぐ遠くまで飛び翼の面積も程よく大きく綺麗な飛行を見せてくれる紙飛行機です!作り方もそれほど難しくなく全員、制作することも出来...
未分類

地獄谷野猿公苑☆

今日はお天気にも恵まれ、子どもたちが楽しみにしていた野猿公苑へ出発することができました☆「地獄谷」という名前だけで、興味が惹かれる子どもたち。「地獄谷?地獄なの?」「えー地獄ー!」と行く前から大盛り上がりでした(*^_^*)出発の前に、お約...
未分類

どのくらいの怒りかな?

こんにちは!!吉田第2教室です。寒くなってきましたね☆体調管理には十分気を付けていきたいものですね。さて、今日の学習の様子を紹介します。今日は先週から「ウソをつくこと」についてやってきました。ウソをどのように伝えるのか考え、その場面ごとにロ...
運動

一致団結!!

前回の運動では、職員VS子ども達で輪っかをどれだけ早く潜れるかタイム勝負しましたが今日は職員が多くなかったので、子ども達と職員が一緒に競うことなく運動を行いました。最初は3人一組でどれだけ早いタイムがでるかタイムを計っていました。今日は子ど...
学習

ロールプレイ

今日の学習は、今までの学習で子どもたちが出してくれた嘘をつくと正直に話す両方の場面のロールプレイをしました。「学校にスマホを持ってきたところを先生に発見された」という設定で嘘をつく場面と正直に持ってきてしまったことを話す2つの役割を子どもた...
未分類

輪をくぐるよ!!

季節の変わり目ということもあり、風邪を引いてお休みをしているこどもたちが出始めてます。秋に向けて服装が難しくなりますが、手洗いやうがいなどをして元気にプラスに来てほしいです。今日の「運動」を紹介します。まずは説明をよく聞きます。みんな担当の...
未分類

塗り絵♪

天気の良いのんびりした休日。第2教室は塗り絵教室になりました!「 ドラゴンボールの塗り絵をやりたい!」と言うお友達の言葉から始まった塗り絵。色鉛筆でべシータを塗ったよ☆色鉛筆で塗る時の音が良いね、という話をしながら…プラスにあった水彩色鉛筆...
外出

久しぶりの公園!

今日は綺麗な青空が見えました。風が強くて過ごしやすいお天気です。今日は北信濃ふるさとの森文化公園の冒険の丘へ出かけるよ♪この山の斜面でやることと言えば…そう、鬼ごっこ。このひろーい敷地内を縦横無尽に駆け回ります。よし、捕まえた!みんな、準備...
療育

2つ一気に!

今日は学習と療育をしました。内容は同じものになっています。療育は紙飛行機を作るのを楽しみながら毎回やってくれています。紙飛行機を作るのも慣れてきて1つの輪っかに飛ばすのも慣れてきていたので・・・今日は、難易度を上げました!!輪っかを縦に2つ...