ひふみ吉田第2教室

学習

跳び越えるぞ!

今日の運動遊びは「ゴム跳び」。最初はふくらはぎの高さから。これは楽々跳び越えられちゃいました。中には前転で跳び越えてしまう強者も!!さて、だんだんとゴムが高くなってきます。大人の太ももの高さ。上手に体を使ってジャンプ!着地もばっちり決めるぞ...
外出

昼食会&ボウリング

今日は吉田第2教室のみんなと昼食会&ボウリングです!久しぶりに中学生のお兄さんも合流し、長期休業ならではの学年をこえた昼食会。久しぶりに会う中学生は身長が伸び、ぐっと大人に近づいていました。すたみな太郎ではラーメンが大人気!なんといってもラ...
未分類

カレー作りに挑戦!!

今日は調理実習でカレーライス作りをしました!!みんなとても楽しみにしていた様子でした。こちらは人参をいちょう切りに切ってくれています。人参は固いので高学年のお友だちに切ってもらいましたが、包丁の使い方や左手の猫の手がしっかりとできていて感心...
自由遊び

大工の見習い

吉田第2教室のおもちゃ入れの棚の一部が傾いてしまいました。それに気が付いた職員と男の子。何やら木材を近所からもらってきて計画をしています。のこぎりと木材を持って外に行きます。コンクリートブロックの上に木材を置いて、のこぎりで切る!のこぎりで...
未分類

工作教室:割り箸鉄砲☆

今日は、工作教室第3弾☆今日は割り箸鉄砲作りをしました。今までの自由時間にも作ったことはありましたが、今回は、職員の手を借りず、自分1人で作り上げることが目標!作り方を見ながら、職員に聞きながら、いつも「先生ー!」と助けを呼んでいるところも...
療育

吉田第2新聞社

今日は終業式。春休み目前で気分もウキウキな様子のみんな(^O^)今日の学習はコラージュです。チラシを切って画用紙に張り付けていきます!戦国武将にアニメのキャラクター、英字新聞にチラシの見出しなど…様々な紙に触れて、切って貼ってを繰り返します...
運動

ポカポカ春日和♪

いよいよ今年度の学校終わりが見えてきました!みんな大きな荷物を背負って「疲れた~」と言ってプラスにきます!それでも体を動かすことは大好きなようで、今日の運動は何をやるの?聞いてきます。さて、今日の運動遊びは先日も行った「虫取り」と「ドッチビ...
未分類

自己紹介カード作り

今日から学習の時間が新しくなりました!!この春4月から進級・進学をするということで、自己紹介カードを作ってみようという内容になってます。まずは、先生の説明から…みんなしっかりと先生の方に耳を傾け、話を聞いていますね(*^_^*)どんなカード...
自由遊び

パンダのシャンシャン

卒業式間近の小学生。高学年のお友達も5時間下校になり、プラスに来てゆっくりのんびりできる時間が増えました。今日はそんなのんびりとした自由時間の様子です♪みんな白いマットの上で集まって何やらやっています。女の子:「パンダのシャンシャンです!可...
未分類

学習の時間

百人一首とトランプのチームに分かれて、学習の時間を過ごしました。今日はお友だちが少なかったので、百人一首組はスタッフと一対一で対決しました。札を探すのに必死なスタッフです・・・。学校で百人一首を授業習うのでしょうか、数枚覚えている札を見つけ...
土曜日

千体の雛人形

今日は須坂へ外出をしました。行先は「世界の民族人形博物館」です。今月はひな祭り。今日の目的は三十段もある雛人形です。入口に学芸員の方がいらっしゃって、みんなに解説をしてくれました!「ここに『まゆいぬ」がいるんだよ!」まゆで出来た犬が何匹隠れ...
療育

完成!

とうとう出来上がりました!こどもプラス吉田第2教室の看板が完成しました!!毎日15分という時間で少しずつ進んでいきましたが、素敵な看板が出来上がりました♪みんなで一緒に飾りつけです( *´艸`)とっても素敵な看板が出来上がりそうな予感ですね...
運動

蜂を叩き落とす!

今日の運動遊びは前回に引き続いて「虫取り」です!今日はいろんなアイデアが出ました!「カブトムシも増やそう!」「蜂や蝶々は声で言うのではなく、カードで見せてやってみたらどう?」など…子ども達なりに色々考えて運動遊びを面白くしようと考えてくれて...
未分類

百人一首☆看板作り分かれて...

今日は百人一首をやりたい人、看板作りをしたい人で分かれて活動しました。各自やりたい方で決めて活動開始です!!こちらの写真は百人一首の様子です。一枚でも多く取りたいので、みんな真剣に読み手の方向に耳を傾けています。読み上げた瞬間に「はい!!」...
運動

コロコロドッヂ

いよいよ三学期も終盤になってきました。学校から事業所へ来るときに、大きな工作や沢山の荷物を持ち帰ってくるみんな。「今日は、こんなに沢山の荷物があって肩が痛いよ~(´・_・`)」と大変そうです。年度末は仕方がないですね。今日はコロコロドッヂを...
療育

ボンボンをぺったんこ!

いよいよ看板作りも大詰め!着色も出来て、ボンボンもある程度出来てきたので看板に貼る作業に突入です。看板には大きく「こどもプラス 吉田第2教室」と下書きがあります!そこにみんなの作ったボンボンをボンドで貼っていきます♪ボンドで文字をなぞって、...
土曜日

遊んで踊る☆

今日はハーモニー桃の郷へいきました!ボールプールや室内遊具の大興奮の子供達!♪揺れる遊具には飛び乗って左右に揺さぶられます!手前のボールプールでは滑り台を使ってダイブ☆「きゃーーーー(*゚▽゚*)」と言いながら大興奮です!ボールプールへダイ...
学習

虫を捕まえるぞ!

今日の学習では、裏紙を使って虫取りをしました!吉田第2教室にある大量の裏紙。いつもは自由時間の工作の材料になりますが、今日はちょっと違った遊びをするよ☆まず、紙を丸める。ひたすらに丸める…。これは何だが楽しいぞ!と、みんなの手が進みます(^...
運動

息を合わせて!

今日の運動遊びはサーキットです!トランポリン、跳び箱、マットを使ってサーキット。けれど、今日はちょっとした工夫をしてみます!一人ずつゴールまでチャレンジ!「簡単だよ~」なんて声もちらほら聴かれました。「よっこいしょ」と言いながら登る子も(^...
自由遊び

お荷物が届きました!

今日の自由時間では、なんだかみんなで面白い遊びをしていました!名付けて…「配達ごっこ」とでもいうのだろうか(^^まずは、絵の具で裏紙にお絵かき!なにやら画伯が誕生しそうな予感☆絵の具でお絵かきした後は段ボールを用意。さて、このダンボールはど...
未分類

ハプニングからの…

本日はみんなが待ちに待ったふうせんバレーの日☆前回は同年代のお友達とのペアで行った試合でしたが今回は高学年と低学年ペアで試合を行いました(*^^)v高学年のお友達が上手に低学年のお友達をサポートしてしながら試合が進んでいきます。最初は片方が...
学習

超難関!

今日は神経衰弱をしました。プラスに来ている子たちが、毎日カード作りをしてくれていました。そのカードが完成したのでみんなでやってみるよ♪みんなの好きなキャラクターをいっぱい出して、1つのペアになるようにラミネートをかけて…という作業を毎日しま...
調理実習

ハンバーガー作り

今日の調理実習は「ハンバーガー作り」。けれど、ある男の子は「プラスに来る前にハンバーガー食べてきちゃった!」と言っていました(-_-;)お昼すぎに行う調理実習、果たしてどんな感じになるのかな(^-^)今日使う材料は大まかに野菜とお肉とバンズ...
未分類

ソーラン節と…

こんにちは\(^o^)/今日のこどもプラス吉田第2教室は学校で6年生を送る会の練習をしているお友達が”ソーラン節”を披露してくれました☆かっこよくスタートした踊り…しっかり腰を落として掛け声も要所要所いれてくれとてもかっこいいお友達♡「どっ...
運動

跳んでくぐってジャンプ!

今日、2月22日はニャンニャンニャンで「猫の日」だそうです!吉田第2教室では毎日「今日何の日?」とクイズを出します。それを見越して、みんなは学校やお家で「今日何の日」を調べてきて、スタッフがクイズをだしたらすぐに手をあげて答えます(^^♪そ...
宿題

宿題の様子

今日の宿題の様子です!水曜日の下校時刻はみんな3時です。高学年もいつもより早くこどもプラスに来て、自由時間が持てることがとても嬉しい様子です!一通り自由時間を堪能してから、宿題です。思う存分遊んだので、汗をかきながら宿題を始める子もいました...
未分類

サーキットは楽しいね!

今日の運動は久しぶりにサーキットを行いました。始めに跳び箱4段を跳び越えてロープをくぐり抜け、椅子の橋を渡り、最後はトランポリンから輪の中にジャンプです‼低学年の子どもも4段の跳び箱も難なくクリア!久しぶりとは思えないほどなめらかな動きでし...
未分類

神経衰弱☆

今日は学級閉鎖のお友達が朝から元気に来てくれました♪1人だけだったので少し寂しそうでしたがスタッフと一緒に遊んだり買い物へ行ったりと午前中は楽しみました(^_-)-☆午後はお友達が来るまで図書館へ行ってきました!!明日も来たいねと話していま...
土曜日

スポーツ大会

今日はあいにくの雪…公園に行ってスポーツ大会をしようと計画していたけれど、残念。外での予定は中止です。そのかわり、室内で野球大会を開催!今日は参加者が多いけれど、スペースが狭いのでどういう大会になるのでしょうか…?各チームでチーム名を決めま...
学習

相手の良いところ

今日の学習はみんなの良い所さがしの第二弾!1月にやった良い所さがしを今月もやりました。前回とは違うペアになって、相手の良い所を時間いっぱい書き出してみました☆書き始めると、どんどん良い所が出てきて、シーンとした静けさが漂いました。時間になっ...